
派遣会社まで登録しに行く時間がない…

Webだけで登録できる派遣会社ってあるのかな?
「派遣で働こう!」と思ったら、まずは派遣会社に登録しなければなりません。派遣会社によっては、登録するのに最寄りの登録オフィスまで行く必要があります。
しかし、登録しに行く時間がなかったり、登録オフィスが遠かったりしたら、来社するのは大変ですよね。
そこで、今回は来社せずにWebで登録が完了するおすすめの派遣会社を4社紹介します。
1.アデコ株式会社
アデコ人材派遣では、日本全国に100以上の登録拠点があり、お仕事をお探しの方の経験や希望をお聞きし、最適な仕事をご紹介してくれます。
全都道府県にあるので、どこに住んでいてもお仕事を探せますし、選べるお仕事も豊富。未経験からスタートできるお仕事や、直接雇用が前提の紹介予定派遣のお仕事もたくさんあります。
登録はWebで完了するので、来社する必要はありません。希望すれば、電話面談で職歴や希望の条件を聞きとったうえで直接仕事を紹介してくれます。
アデコで紹介してくれるお仕事
- オフィス系の職種
- 語学系の職種
- コールセンター系の職種
- 営業系の職種
- 製造・物流・作業系の職種
- 金融系の職種
- 医療系の職種
- IT・エンジニア系の職種
大手ならではのサービスも充実しており、社会保険や有給休暇、健康診断などの福利厚生制度はもちろん、キャリアコーチという担当の人がつき、メンタル面やキャリアプランのサポートを丁寧にしてくれます。パワハラやセクハラに遭ってしまった場合、専用の相談窓口が用意されているのが他の派遣会社にはない特徴です。
就業すると、アデコの提携先の施設(旅行・スポーツクラブ・飲食系など)を割引で利用可能!
派遣で働こうと思っている人は、必ずといっていいほど登録する派遣会社です。
派遣登録からお仕事紹介までの流れ
登録からお仕事紹介まで、すべてWebで完了するので来社する必要はなし!
STEP1.アデコのHPで基本情報を入力
まずはアデコのHPにアクセスし、名前や生年月日、メールアドレスなどの基本情報を入力します。登録したメールアドレスに認証メールが届きます。
STEP2.メール認証・データ登録完了
認証メールが届いたら、24時間以内にパスワードを設定しましょう。続けて、プロフィール・職歴・希望条件を登録します。登録した情報をもとにお仕事が紹介されるので、できるだけ詳しく記入してください。スキルチェックも同時に済ませておくのをおすすめします。
STEP3.お仕事紹介
仕事紹介希望条件にマッチしたお仕事を「MyPage」経由で紹介してくれます。担当者からメールで連絡が来ることも。自分で条件にあったお仕事を検索・応募も可能です。「電話面談」を予約すると、条件に合った仕事を直接紹介してくれるのでおすすめです。
STEP4.就業先決定
お仕事が決まると、アデコと雇用契約を結び、就業開始日が決定されます。必要な手続き等は担当方が案内してくれるので、従ってください。
STEP5.就業開始!
就業期間中は、キャリアコーチが定期的に面談をしてくれます。わからないことや困ったことがあれば何でも相談できる環境が整っています。
2.テンプスタッフ
テンプスタッフは、業界トップクラスの求人数で皆さまの仕事探しをサポートしてくれます。さまざまな企業で登録スタッフが活躍しており、人材ビジネス業績ランキングNo.1を、9年連続で獲得しています。トップクラスの求人数なので、どこに住んでいてもあなたに合ったお仕事が見つかるはず。
登録はWebで完了し、面談で丁寧にヒアリングのうえで希望に合った仕事を5万件以上のお仕事中から厳選して直接紹介してくれます。未経験からスタートできるお仕事や、紹介予定派遣のお仕事もたくさん揃っています。
※紹介予定派遣…正社員や契約社員など直接雇用前提に、契約満了まで派遣で働くこと
テンプスタッフで紹介してくれる仕事
- 事務系
- 翻訳・通訳
- 金融・証券・保険
- テレマーケティング
- 営業系
- 販売・接客系
- IT・CAD・クリエイティブ
- 音楽・映像製作
- 研究開発・メディカル・医事
- 作業・物流・整備
- 保育・介護
- 栄養士・調理師
健康保険、厚生年金、雇用保険など各種の社会保険制度をはじめ、健康診断や有給休暇制度が用意されています。キャリアップのために、OA・語学などのスキルアップ講座や、資格取得のための講座、2600以上のスキルアップ講座があり、サポートも充実。
また、プライベートの時間を楽しめるよう、テンプスタッフと提携している、クッキングなどのカルチャー講座、旅行や各種施設割引の特典があります!
派遣登録からお仕事紹介までの流れ
登録は全てWebで完了!来社して登録もできます。
STEP1.登録方法の選択・予約
テンプスタッフのHPへアクセスし、登録方法の選択・予約をしましょう。住所を入力すると、最適な登録拠点や方法が表示されます。選択後、希望の日時でご予約ください。面談付きの登録では、来社して登録またはZoomを使ったオンライン、電話面談を選べます。
STEP2.登録情報の入力
予約日までに職歴など事前入力シートへ 情報を入力してください。
STEP3.ビデオ視聴・スキルチェック
予約日までに派遣システムのビデオ視聴、スキルチェックを済ませておきましょう。お仕事紹介がスムーズになります。
STEP4.面談・ご希望相談
予約日に選んでいただいた方法で丁寧なヒアリングをし、あなたの希望や可能性を引き出してくれます。同時にあなたの希望に合ったお仕事も紹介してくれます。
STEP5.希望の仕事へエントリー
求人検索「ジョブチェキ」で希望の仕事にエントリーすることができます。メールなどで紹介してくれたお仕事にエントリーすることも可能です。
STEP6.仕事決定・就業開始
条件に合った仕事が見つかり次第ご案内します。職場見学を経て、就業先が決定!就業開始後も、安心してはたらけるようフォローしてくれます。
3.マイナビスタッフ
マイナビスタッフは、マイナビが運営する派遣・紹介予定・人材紹介サービスです。イナビ転職、マイナビバイトなどマイナビが長年かけて開拓してきた日本全国の新卒・中途採用サイトの取引先企業をはじめ、多数の大手・有名・優良企業のお仕事が豊富!
また、マイナビはパソコン誌、書籍、ホームページ等を発行・発信しています。 出版業のイメージも強く、マスコミ業界のお仕事も豊富。新卒情報サイトで大手ということで、大学での認知度が高く、学校事務などの大学での派遣求人も多く揃っています。
登録はWebで申し込み後、オンラインで本登録の手続をします。来社して登録する必要はありません。
マイナビスタッフで紹介してくれる仕事
- メーカー関連
- 商社関連
- 流通・小売関連
- サービス関連
- 医療・介護・福祉関連
- 住宅・インテリア関連
- 建築・土木・不動産関連
- 金融・証券・保険関連
- 運輸関連
- 旅行・ホテル・レジャー関連
- 映像・音響・マルチメディア関連
- 芸能・音楽関連
- ファッション・コスメ関連
- 専門コンサル関連
- 人材サービス関連
- 教育関連
- 公的機関関連
- 広告・出版関連
- 新聞・放送関連
- 印刷関連
- IT・通信関連
- インターネット・Web関連
- ゲーム関連
健康保険や厚生年金保険、雇用保険などをはじめとする各保険も完備!健康診断や有給休暇、キャリア形成のサポートも充実しています。
マイナビスタッフとして6ヶ月以上継続勤務した人は、(株)リロクラブが運営する「福利利厚生倶楽部」に無料で入会できます。
会員になると、全国さまざまな施設・サービスが、割引・優待で利用可能!国内・海外の宿泊施設が最大75%OFFになります。
あなたに合った派遣求人ならマイナビスタッフ!!
派遣登録からお仕事紹介までの流れ
マイナビスタッフに本登録するには、オンラインまたは登録会場に来社する必要があります。オンラインで予約を取れば、来社しなくても登録できます。
STEP1.登録の申し込み
マイナビスタッフのHPで基本情報の入力または、登録オフィス(北海道・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・九州)に電話をして本登録手続きをするための予約を取ります。
STEP2.本登録手続き(オンライン・来社)
予約した日に本登録の手続きをします。あなたの希望やスキルなどを担当コーディネーターへお伝えください。登録は30~40分ほど時間がかかります。
STEP3.お仕事紹介・決定・スタート
登録した仕事の希望やスキルに合ったお仕事を紹介してくれます。私たち、派遣先の企業、マイナビスタッフの3者で契約を交わし、お仕事が決まったら勤務開始です。
STEP4.就業後のバックアップ
就業される派遣先会社にて充実したお仕事ができるよう、営業担当者やコーディネーターが私たちを全面的にバックアップしてくれます。
4.リクルートスタッフィング
リクルートスタッフィングは、大企業の求人と、テレワークができる求人が多く揃っています。就業経験がない方・派遣がはじめての方・新しい業種職種にチャレンジしてみたい方など幅広く募集しており、登録後は専任のジョブコーディネーターがサポートしてくれます。
また、登録からお仕事探しまで全てWebで完結!15分ほど必要事項を入力すれば、登録完了です。
リクルートスタッフィングで紹介してくれる仕事
- オフィスワーク・事務系
- ITエンジニア
- WEB・その他IT系
- 営業・販売
- テレマーケティング
- 金融系
- メディカル・介護
雇用保険や健康保険、厚生年金保険をはじめとする社会保険はもちろん、育児休業や介護休業などの制度も整っています。仕事と育児を両立する方を支えるため、ベビーシッターを割引で利用できる制度が完備!
キャリア支援も充実しており、有名講師のよるExcel講座、基礎からおさらいできるビジネススキル講座など、仕事ですぐに役立つ知識・スキルが学べるeラーニングを無料で受講できます。
スタディサプリEnglishが初月無料&月額割引になるなど、リクルート独自の優待サービスも揃っています。
派遣登録からお仕事紹介までの流れ
登録からお仕事紹介まで全てWebで完了します。テレワークの求人も多いので、お仕事も自宅でできます。
STEP1.登録する
リクルートスタッフィングのHPにアクセスし、「MyPage」を開設します。必要な情報を入力すると、認証メールが届きます。メールに記載されているURLにアクセスすると、MyPageの開設が完了です。手続き完了後、7日間限定でコンシェルジュに相談ができます。
STEP2.職歴や希望条件を入力する
MyPageの開設したら、ログインして職歴や希望条件などの入力を進めます。本人確認書類や顔写真のアップロードが必要になるため、準備しておきましょう。
STEP3.お仕事を探してエントリー
MyPageでお仕事をチェックしましょう。希望条件にあったおすすめのお仕事がリアルタイムで更新されるため、常に最新のお仕事から探すことができます。希望のお仕事が見つかったらエントリーをしてください。
STEP4.お仕事決定
エントリーをしたら、お仕事紹介担当から確認の連絡がきます。オンライン上でもお電話でも回答が可能です。その後、就業条件・仕事内容・職場環境などを最終確認いただき、問題なければ雇用契約を結び、お仕事決定となります。
STEP5.お仕事スタート!
お仕事が決まったら、営業担当から就業にあたってのご連絡をするので、お仕事開始前に気になることは事前に解消しましょう。また、情報管理の基本を確認するため「情報セキュリティ研修」を必ず受講しておくとともに、「就業中のルールとマナー」を再確認しておきましょう。
最後に
全てWebで登録が完了する派遣会社を紹介しました。大手であるほど、福利厚生やお仕事紹介から就業後のサポートまで充実しているので、ぜひ紹介した派遣会社に登録してみてください。
また、派遣のお仕事は複数の派遣会社に登録してお仕事探しをするものです。1つの派遣会社で複数の仕事に応募することはできないからです。
あなたが希望に合ったお仕事が見つかりますように。