
塾講師はやりがい搾取が多いってよく聞く…
塾講師はやりがい搾取が多いのは本当なのでしょうか?
ぶっちゃけて言うと、アルバイトでも正社員でもやりがい搾取は多いのが現実です。
とはいえ、塾に限らず学校の教員でも「やりがい搾取」は多いですよね。教育業界は全体的に「やりがい搾取」といわれる要素が多い職種なのです。
やりがい搾取が増えてしまう要因としては、「生徒のために」と考えたら無限に仕事が増えていくことが挙げられます。そして、「生徒のために」と考え、授業を工夫したり、分かりやすいようにプリントを作ったりする時間は「労働時間」に含まれないのがほとんど。
お給料が発生しないので「やりがい搾取」になってしまうのです。
塾において、やりがい搾取になる仕事をまとめてみました。
1.授業の予習
塾で授業をするためには、授業の予習が欠かせません。その日に扱う単元を確認して板書案を考え、演習問題はあらかじめ解いて、解説を考えておくのです。
この予習を怠ると授業が上手くいかずグダグダになり、生徒から「分かりにくい」と思われ、最悪生徒からの信頼がなくなります。
そのため、授業の予習は絶対欠かせないものなのですが…正社員でもアルバイトでも、これは「労働時間」には含まれません。
アルバイトの場合はコマ給といって、授業の時間だけお給料が発生する形態であることが多いです。「授業の時間だけ」お給料が発生するので、授業をするのに必要な予習の時間にお給料は発生しません。
予習に時間をかければかけるほど、時給は下がっていきます。特に塾講師になったばかりの頃は、授業の作り方や進め方、生徒とのコミュニケーションの取り方などを知らず、慣れていませんから予習に膨大な時間がかかります。
正社員でも、授業以外の仕事が膨大なので、勤務時間で予習ができるのは稀です。なかには、自宅で予習をすることを推奨される場合もあります。
2.プリントの作成、テストの作成
授業をするのに慣れたら、より分かりやすい授業にするためにプリントを作ったり、生徒の理解を定着させるためにテストを作成したりしたくなるかもしれません。
「生徒のために」授業を工夫し、教材を作成するのは、素晴らしいことです。
ただ、これも授業の予習と同様、「勤務時間」には含まれません。そして、一度はじめると止めにくくなってしまいます。
一度でもオリジナルプリントを作ると、生徒からは「この先生はプリントを使って授業をする人なんだ」と認識されます。場合によっては、プリントを作れなかった時に不満に思われることも。
自分の首をしめる結果になることもあるので、自分がずっと続けられるのか考えて作るようにしましょう。
3.過去問研究
受験学年を担当する場合、夏期講習後から過去問演習に入ります。通常の授業の時間に、生徒の志望校に合わせて問題を撰び、対策をします。
過去問演習の授業をするためには、事前に問題を解いて解説を考えなければならないので、時間外労働が発生してしまうのです。
加えて、問題を解く順番やペース、どんな問題が出やすいかも教えなければならないので、「過去問研究」が必要になります。中学入試や高校入試は地域によって問題の傾向も入試の形式も違うので、自分の出身地以外で塾講師をするなら、調べなきゃいけないことが山ほどあります。
そして、この「過去問研究」の時間も「労働時間」には含まれません。
ただ、生徒に問題を解かせてい間に、別の問題を解いたり解説を考えたりすることもできます。「やりがい搾取」にしたくないなら、授業を工夫して「勤務時間内」で過去問研究をしてしまいましょう。
4.生徒からの質問
授業時間外に生徒から質問されることが多々あります。授業で分からないことの質問だったり、学校の宿題で分からない問題を教えてほしい、など。
生徒からの質問を無下にするわけにはいきませんから、生徒が理解できるまで対応します。ただ、アルバイトの場合はコマ給しか支給されません。そのため、休憩時間がなくなったり、帰るのが遅くなったりしてしまいます。
そして、集団授業の塾で生徒の質問に個別対応しすぎると、さばききれなくなります。同じ質問が続くようだったり、みんなが分かってなさそうだったりする場合は、「次の授業でもう一度説明するね」とまとめて対応してしまいましょう。
勤務時間後の質問は、後日改めて対応するか、別の先生に引き継いで帰るのもアリです。だってお給料でませんもの。
5.日曜日の定期テスト対策、特別講習
学習塾は基本的に日曜日は休みであることが多いのですが、塾によっては日曜日に特別講習が組まれます。志望校別に集まって、入試対策をするのです。
特別講習の人員は、校舎のエリアによって分けられ、シフトで回します。表向きは任意で、やりたくなければやらなくてもいいことになっています。
が、先生が足りないと容赦なく動員されます。そして、シフトで回している以上、ずっと入らないというのは人間関係に軋轢を生みます。負担が不平等にならないようにしないといけないので、半強制的に動員されるのが現状です。
日曜の特別講習は、基本給とは別に給料が支払われることが多いです。しかし、役職があがると「特別講習に入らなければならない時間」が決められていて、特別講習で働いた時間分の給料が基本給や役職手当に含まれている場合もあります。
休日出勤しているはずなのに、基本給の別にお給料が発生しない理不尽なシステムです。
また、定期テスト前には「定期テスト対策」を日曜日に行うことがあります。塾にによっては「定期テスト対策」をすることが決められていることもありますが、「やりたければやってもいい」というスタンスなこともあります。
「やりたければやってもいい」場合は、お給料が発生しないのはもちろん、振替休日もありません。ただ働きのうえに貴重な休日が潰れます。
しかし、高校入試には「内申書」が合否に大きく影響するので、テスト対策をしないわけにもいかないですし、生徒にテスト勉強をさせるなら塾に呼び出した方が手っ取り早いのです。そのため、多くの先生は日曜日に校舎を開けて個人的に「テスト対策」をしています。
また、会社で「テスト対策」をすることが決められている場合でも、その時間が「見込み残業代」に入っていて、休日出勤手当が出ず、振替休日もないというパターンもあります。
最後に
塾講師に限らず、教育に関する仕事が「やりがい搾取」とされる原因は、授業に必要な予習の時間や教材作成の時間にお給料が発生しないことと、「生徒のために」と思ったら無限に仕事が増えることにあります。
「やりがい搾取」と言われてしまう側面があるのは、アルバイトであっても正社員であっても大差はありません。
ただ、生徒が今までできなかったことをできるようになった瞬間や、志望校に合格して嬉しそうな生徒の顔を見られた時、生徒の成長に寄り添えることは、何にも代えられない経験でもあります。
おすすめの求人サイト
転職を考えているあなたに、お仕事を自分で探す際におすすめの求人サイトを紹介します。
転職した人の8割が使用!リクナビNEXT
リクナビNEXTは、圧倒的な求人数で、地域・職種問わずあらゆる転職者にマッチする求人を探すことができます。リクナビNEXTだけの限定求人が約85%も!
グッドポイント診断で、自分の強みを分析し、自己分析に活用することがきます。
自分の強みは客観的に把握しづらいものですが、会員登録することで受診できるグッドポイント診断は、リクルートキャリアが持つ独自のノウハウを活かして開発した本格診断サービス!
診断に答えることであなたの強みが客観的に見えます。
また、職務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチを受けることもあります。
転職先の口コミチェックに!転職会議
転職会議では、国内最大級100万件以上の転職口コミ情報を掲載しています。会員数は500万人を越えており、たくさんの人に利用されているからこそ、日本中の企業の口コミが集まっています。
会員登録すると48時間、転職会議内の企業口コミが見放題になります。
気になる企業があなたの希望する働き方はできるのか、ブラック企業ではないか見極めるために活用してみてください。
転職会議独自の求人票に加え、大手転職サイトと求人提携をしているため、多くの求人をまとめて検索することもできます。
【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト
おすすめの転職エージェント
転職したいけれど、短期離職した時や未経験の職種に就きたい時は、経歴や資格の有無がネックになりますよね。面接では必ず聞かれるでしょうし、その場合どのように答えれば良いかも迷うと思います。
そのような時、自分の経歴が不利になるかどうかは、企業によって判断が別れます。対応の仕方も、その道のプロに聞いてしまった方が手っ取り早いです。
転職に詳しいその道のプロは「人材紹介サービスの転職エージェント」です。
人材紹介サービスを利用しての転職は、求人を閲覧できるだけの転職サイトと異なり、業界職種に精通したキャリアアドバイザーが転職活動アドバイスや、転職ノウハウなどの情報提供を行い、あなたの希望に合ったお仕事に就けるまで様々なサポートをしてくれます。
人材紹介サービスといっても様々なサイトがあり、短期離職後に正社員や未経験の職種に転職したい人特化のものもあれば、ハイレベルなキャリアアップに特化したものもあります。
ここからは、新卒で入社後、短期離職した方や未経験の職種に転職したい方におすすめの転職エージェントを紹介します。
第二新卒の転職特化!第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneoは、経験・学歴不問で、短期離職、第二新卒、中途、キャリアアップの転職など幅広い経歴の方を正社員で就職できるよう完全無料でサポートしてくれます。
1人あたり平均10時間の手厚いサポートで特徴で、企業担当による面談対策、幅広い求人のご紹介などを丁寧に行ってくれます。内定後はもちろん、入社後もサポートしてくれますよ!
過去の経験や学校での過ごし方、就職活動の経験や部活動からあなたの性格や考え方をヒアリングし、そこを踏まえて約1万社求人の中方あなたに合った仕事を紹介してくれます。
求人はブラック企業を除外して、優良企業のみ紹介してくれるので安心して就活できます。また、不採用通知の内容が分かるから、次の選考の対策が可能!
30秒で登録完了!ご登録いただくと…
①個別面談であなたに合った非公開求人をご紹介
②残業量や人間関係などの情報もご提供可能
③紹介求人の「書類対策」や「面接対策」も実施
登録にお金は一切かかりません。
既卒・フリーターでも就職できる!【第二新卒エージェントneo】
未経験の職種への転職に強い!ハタラクティブ
ハタラクティブは、20代のフリーターや第二新卒に特化した就職、転職支援サービスです。「完全に未経験でも正社員として就職できる求人」をメインに取り扱っています。
あなたの経歴や状況に合わせて転職のプロがアドバイス!あなたの性格や得意なことに合わせて向いている可能性が高いお仕事だけを厳選して紹介してくれます。
未経験OKの優良求人が多く、マンツーマンでプロが内定までサポートしてくれるので、短期間で自分に合った仕事に就くことが可能!

大企業での再スタートも支援しており、経歴に自信がなくても、大手企業に就職することも可能です。
短期間で内定がもらえる!キャリアパーク就職エージェント
キャリアパーク就職エージェントでは、既卒や第二新卒の就活にかかる期間が通常1~1.5か月かかるところ、最短1週間で内定をGETできます。
それを可能にしているのは、キャリアパーク就職エージェントが企業の人事責任者に直接推薦してくれるため、ESや一次選考免除など特別フローで選考を受けられるから。
年間休日130日以上の東証一部上場企業など、優良企業の求人多数あり、あなたの希望や適正に合った企業を紹介してくれます。
業界
IT/人材/福祉/販売/物流/インフラ/介護/教育/飲食/建築/精密機器/通信/不動産など
職種
営業、エンジニア、事務、介護、販売、製造など
年間1,000名以上と面談し、内定に導いてきた就活のプロが、自己分析・求人紹介・ES・履歴書・面接など、完全無料で一人ひとりを徹底してサポートしてくれます。選考対策セミナーなど、選考通過率アップに向けた取り組みも充実!
すぐに就職したい!という方に2週間で入社できた実績もあります。